こんにちは、一歳児のバイリンガル育児に奮闘中のchiyoです!
我が家のベビーはもうすぐ1歳5ヶ月ですが、最近すごく色々なことを理解できるようになってきました。
普段ベビーに話しかける時、私は必ず英語と日本語それぞれで話します。二ヶ国語を混ぜるのではなく、どちらかの言語で何か言った後で、同じことを訳して言います。そのお陰か、英語か日本語どちらでも何か言えば理解して行動してくれるようになりました。(どちらの言語でも行動や反応は同じです。)
今日は、そんな我が家のベビーが理解している英語フレーズをリストアップしてみようと思います。同じく小さいお子さんがいたり、バイリンガル育児に興味のある方の参考になれば嬉しいです。
我が家のベビーが理解しているフレーズ
「〜しよう!」誘い
- Let’s go outside / upstairs / downstairs! (外 / 二階 / 下行こうか!)
- Let’s wave! (手振ろう!)
- Let’s brush your teeth! (歯磨こう!)
- Let’s play basketball! (バスケしよう!)
- Let’s change your diaper. (オムツ替えよう。)
「〜する?」質問
- Do you want some more? (もっと欲しいの?)
- Where’s the banana / apple / jacket / toothbrush / bicycle / dump truck / bus / motorcycle / (are) socks / (are) shoes? (バナナ / りんご / ジャケット / 歯ブラシ / 自転車 / ダンプカー / バス / オートバイ / 靴下 / 靴はどこ?)
- Are you ready? (準備OK?)
「〜してくれる?」リクエスト
- Put this away please. (これしまってちょうだい。)
- Put it on the table please. (テーブルに置いてちょうだい。)
- Have some more water. (水もっと飲んで。)
- Wait please. (ちょっと待って。)
- Can you throw this away please? (これ捨ててくれる?)
- Can you bring me a book / ball / diaper / my phone please? (本 / ボール / オムツ / 私の携帯持ってきてくれる?)
「〜してね!」コマンド
- Give me your hand / spoon / mug. (お手々 / スプーン / マグちょうだい。)
- Sit down / stand up. (座って / 立って。)
- Turn on / off the lights. (電気付けて / 消して。)
- Shake it! (振って!)
- Clap your hands! (手を叩いて!)
- Open your mouth. (口を開けて。)
ベビーサイン
実は生後半年くらいの頃からベビーサインもやり始めましたが、全くやり返してくれませんでした。でも最近になってやっとサインで要求してくるようになってきました!!(感激)でも私がしつこく続けていた3種類だけ…(苦笑)なので私がちゃんと本を復習してもっと教えてあげようと思っています!
- More (もっと)
- Please (お願い)
- Eat (食べる)
ちなみに私が参考にしているのはこちらのASL(アメリカンサインランゲージ)をベースにした本です。レビューが4000以上で⭐️4.8とすごく良かったのでゲットしました。 イラストもたくさんでわかりやすいですが、全部英語なのでご注意を。
日本ではDVDとセットになったこちらの本が人気があるようです。ちょっと古いようだし中古がメインみたいですが、他の本よりもレビューが多いし高評価です。
まとめ
実際にリストアップしてみると、自分で最初に思っていた以上に理解しているフレーズがたくさんあってびっくりしました(笑)これだけ通じると普段の生活でのやりとりはかなりスムーズです!もちろん、理解しているのにあえてやってくれないってこともよくありますけど(笑)
それに、我が家のベビーはこっちの言う事を色々理解していてもまだほとんどしゃべりません。ダーリン(パパ)の事を「ダダー」って呼びますが、私のことは全く呼んでくれません(涙)し、他の言葉も特に言おうとしません。でもまぁ成長のペースは人それぞれだし、特に気にしてません!それにこちらが言ったことを理解して反応や行動してくれているから十分嬉しい。ベビーとコミュニケーションが取れるってすごく楽しいですね!もっとわかってもらえるように私も頑張りまーす!
コメント
[…] […]