heath & beauty 健康&美容 iHerb歴11年!リピートしてきたおすすめ商品トップ10 こんにちは、chiyoです。 私はiHerb(アイハーブ)で買い物をし始めてもう10年以上になる、結構ヘビーなiHerbユーザーです(笑)大体月1回のペースで、サプリやヘルスケア商品、ベビー用のライスシリアルなど色々と買っています。... 2021.02.23 heath & beauty 健康&美容iHerb アイハーブ
parenting 出産&育児 【離乳食】自粛生活中のベビーフード購入に!宅配サービス Amazonフレッシュ こんにちは、1歳児の育児に奮闘中のchiyoです。 外出自粛生活が始まってだいぶ経ちますが、気軽に外に出かけられる日はまだ先になりそうですね。 私は持病があって(皮膚筋炎と間質性肺炎)体力がない上に、子育てで毎日ヘトヘトなので... 2021.02.16 parenting 出産&育児
English 英語 【幼児英語】しちだの7+BILINGUALについて!特徴、英会話講師としての意見、口コミや値段など こんにちは!バイリンガル育児に奮闘中のchiyoです。 私は英会話講師ということもあって、普段から子供の英語教育について色々リサーチしています。(難病を抱えて今のコロナの状況で働くのは怖いので現在はお休み中です。)今日はたまたま、右... 2021.02.11 2021.02.15 English 英語
parenting 出産&育児 ブルーライトの乳幼児の目への影響について調べてみた!どうやって子供の目を守るか こんにちは、1歳ベビーの育児に奮闘中のchiyoです。 最近はコロナの影響もあって、小さい子供でもパソコンやタブレット、スマホなどを使いますよね。私も育児でヘトヘトの夕方は、ベビーの大好きなテレビ番組に毎日救われています。でも、やっ... 2021.02.09 2021.02.15 parenting 出産&育児
dermatomyositis 皮膚筋炎 【間質性肺炎】咳のし過ぎであばらにヒビ…?!今までで一番良かったバストバンド こんにちは、chiyoです。 私は7年くらい前から間質性肺炎(皮膚筋炎の合併症)を患っているんですが、実は今、肋骨のヒビ、3回目中です…!(涙)しかも今回は、2回目がほぼ治った頃に油断して悪化してしまったもの。その油断した原因という... 2021.01.21 2021.02.15 dermatomyositis 皮膚筋炎heath & beauty 健康&美容
English 英語 赤ちゃんにおすすめの英語・日本語の絵本!気になる絵本サブスクも紹介 こんにちは!今日も寒いけど良いお天気で嬉しいですね。バイリンガル育児奮闘中のchiyoです。 我が家ではベビーがまだやわやわの新生児の頃から、主に英語の絵本をたくさん読んで聞かせています。まだしゃべれない時期でも、色々な言葉や言語を... 2021.01.19 2021.02.15 English 英語parenting 出産&育児
English 英語 【幼児英語】1歳児のバイリンガル教育におすすめのおもちゃ みなさん、こんにちは! もうすぐ1歳3ヶ月になるベビーの育児に奮闘中の chiyo です。 我が家では、ベビーが生まれてからずっとバイリンガル教育をしています。というのも、私自身アメリカの帰国子女で日本語と英語を喋れます。(幼... 2021.01.15 2021.02.15 English 英語
parenting 出産&育児 【離乳食】鉄分補給に!離乳食初期からずっと愛用しているGerberのライスシリアルとiHerbのオーツ&キヌアベビーシリアル みなさん、こんにちは! 一歳のベビーの育児に奮闘中の chiyo です。 我が家ではベビーが産後5ヶ月の頃に離乳食を始めたので、スタートからもう半年以上経ちました。 本日は、初期から今までずーっと愛用してきたGerber... 2021.01.07 2021.02.15 parenting 出産&育児
parenting 出産&育児 よだれの多いベビーに大活躍!可愛い防水スタイブランド3社 こんにちは、chiyoです! うちのベビーは1歳3ヶ月ですが、スタイ(よだれかけ)はまだ絶賛活躍中です。1歳になった頃からよだれの量はだいぶ減ったものの、それまではよだれ超大量、吐き戻し多しで超大変でした(汗)よだれの多いベビーは、... 2021.02.03 2021.02.15 parenting 出産&育児
parenting 出産&育児 0歳から一人寝に成功!我が家で大活躍したおすすめ寝かしつけグッズ5点 こんにちは!バイリンガル育児奮闘中のchiyoです。 我が家のベビーは現在1歳3ヶ月ですが、生後約4ヶ月の頃から、一人で夜通し寝てくれています。今は夜中の授乳もしていませんので、毎晩6時半〜7時頃には就寝、毎朝6時半頃に起きる規則正... 2021.01.17 2021.02.13 parenting 出産&育児